品質管理は、パフォーマンスを測定して、必要な変更を提案するために品質活動の実行結果を監視して、記録するプロセスです。

品質管理

品質管理は、プロジェクトのライフサイクル期間を通して実行されます。
品質標準には、プロジェクトのプロセスと成果物の目標が含まれます。プロジェクトの結果は、要素成果物とコストやスケジュールのパフォーマンスなどのプロジェクトマネジメントの結果からなります。品質管理のアクティビティでは、プロセスやプロダクトの品質不良の原因を特定して、除去する処置を策定して実行します。

PMBOKでは、以下の対になっている用語の違いはしっかりと理解しておけば、プロジェクトマネジメント・チームにとって役に立つと記載されています。

  • 予防と検査
    予防はプロセスからエラーをなくすことで、検査は顧客の手に渡るエラーをなくすこと
  • 計数サンプリングと計量サンプリング
    計数サンプリングは結果の合否で、計量サンプリングは適合度合いを連続的尺度で測定した結果の等級付けのこと
  • 許容誤差と管理限界
    許容誤差は許容可能な結果の規定範囲で、管理限界はプロセスが管理状態にあるかどうかを示す限界値のこと

インプット

プロジェクトマネジメント計画書

プロジェクトマネジメント計画書には、品質管理に使用される品質マネジメント計画書が含まれます。品質マネジメント計画書には、プロジェクトにおいてどのように品質管理プロセスを実行するかが記述されています。

品質尺度

品質尺度は、プロダクトやプロダクト属性が何であるか、品質管理プロセスでどのように測定するかについての運用基準が記述されています。

品質チェックリスト

品質チェックリストは、一連のステップが実行されたことを確認するために用いられる構造化されたツールでです。

作業パフォーマンス測定結果

作業パフォーマンス測定結果は、アクティビティの評価指標を生成するために使用され、その評価指標により進捗の計画と実績が比較されます。
評価指標には以下のようなものがあります。

  • 技術パフォーマンスの計画対実績の比較
  • スケジュール・パフォーマンスの計画対実績の比較
  • コスト・パフォーマンスの計画対実績の比較

承認済み変更要求

統合変更管理プロセスの一部である変更要求状況更新版を見ると、どの変更が承認されたかがわかります。承認された変更要求には、欠陥修正、作業 方法の変更、スケジュールの変更などの修正が含まれていることがあります。 承認された変更はタイムリーに実施されたことを検証する必要があります。

要素成果物

実行プロセス群で作成されたプロジェクトの成果物です。

組織のプロセス資産

品質管理プロセスに影響を与える組織のプロセス資産には以下のようなものがあります。

  • 品質標準および品質方針
  • 標準作業ガイドライン
  • 課題および欠陥の報告手順とコミュニケーション方針

ツールと技法

以下で説明するツールと技法のうち、最初の7つを「QC7つ道具」と呼びます。

特性要因図

特性要因図は、別名「石川ダイアグラム」または「魚の骨ダイアグラム」とも呼ばれています。(「なぜ・なぜ」ダイアグラムや「ハウ・ハウ」ダイアグラムとも呼ばれます)

特性要因図は、特性(現象や結果など原因を見つけようとする「対象」)と要因(特性に対して影響を与える「要素」もしくは「原因」)の関係を階層的に整理する手法です。

特性がはっきりと絞り込まれているときに、それを防止するための項目を検討したり、原因を追及したりする場合に使用されます。

特性要因図

管理図

管理図は、8.1 品質計画で紹介した技法と同じです。プロジェクトのプロセスおよび成果物の品質状況を示すために、道切なデータを収集して、分析するために管理図を使用します。
管理図は、プロセスが時間の経過とともにどのように推移しているか、また特殊要因による変動の影響を受けて管理外れの状態になったときを示しま す。
管理図に点で示されるデータのパターンによって、ランダムな変動、プロセスの突然の異常、バラツキのゆるやかな増加傾向などが明らかになります。管理図を利用してプロセスのアウトプットを経時的に監視することにより、プロセス変更の実施が改善につながったかどうかを評価できます。

プロセスの管理値が詐容範囲内であれば、プロセスは管理状態にあるので調整する必要はありませんが、管理値が詐容範囲外のときはプロセスを調整する必要があります。

フローチャート化

8.1 品質計画で紹介した技法と同じです。
問題のある手順を突き止めて、プロセス改善の潜在的な機会を特定するために使用します。

ヒストグラム

ヒストグラムは、特定の変数状態がどのくらいの頻度で発生するかを棒グラフで示します。

ヒストグラム

それぞれの棒は、問題や状況の属性や特性を表示し、棒の高さは属性の相対的な値を表します。ヒストグラムは数値および棒の相対的な高さにより、最も一般的なプロセスの問題の原因を表すのに役立ちます。

パレート図

パレート図(パレート・ダイアグラム)は、発生頻度順に並べた特殊なヒストグラムで、特定された原因のタイプや区分に分けてどれだけ欠陥が発生したかを示します。是正処置に焦点を絞るために、順序づけが行われるのが特徴で、最も多くの欠陥を生じさせている原因に最初から取り組む必要があります。

パレート図

パレート図は、パレートの法則(問題の80%は20%の原因によって起きる)に関連していて、さまざまなタイプのデータを80対20の分析に要約するために使用されます。そのため、パレートの法則は「80対20の法則」とも呼ばれています。

ラン・チャート

ラン・チャートは変動の履歴とパターンを示すもので、管理限界の表示がない管理図に似ています。ラン・チャートは、データを発生順に打点する折れ線グラフであり、時間軸に対するプロセスの傾向、変動、プロセスの劣化や改善等を示します。
傾向分析は、ラン・チャートを使って実行され、その結果に基づいて将来の成果を予測するために数理的技法を用います。傾向分析は、以下に示す事項を監視するときによく用いられます。

  • 技術のパフォーマンス
    エラーや欠陥が特定された件数や是正されずに残っている件数
  • コストとスケジュールのパフォーマンス
    一定期間内に顕著な差異を伴って終了したアクティビティの数

散布図

散布図は2つの変数間の関係を示すグラフで、独立変数に射する従属変数をグラフ上にプロットします。
散布図を使うことで、1つの変数の変化が他の変数とどのように関係するかを調査し、確認することができます。

散布図

統計的サンプリング

8.1 品質計画で紹介した技法と同じです。
サンプルは品質計画書の規定に従って抽出し、試験を実施します。

検査

検査は、作業結果が文書化された標準に適合するかどうかを決定する試験です。一般に、検査結果には測定結果が含まれます。検査はどの段階でも実施でき、1つのアクティビティの結果に対しても、プロジェクトの最終成果物に対しても実施できます。検査は、欠陥修正の確認にも用いられます。

PMBOK上で検査のことを、レビューやピア・レビュー、監査、ウォーク・スルーなど様々な呼び方をしていますので注意してください。

承認済み変更要求のレビュー

承認済み変更要求のレビューは、承認されたとおりに実施されたかどうかを確認するために、レビューする必要があります。

アウトプット

品質管理測定結果

品質管理測定結果は、品質管理活動の結果を品質計画で指定された形式にまとめたものです。

確認済み変更

変更や修正の対象物は検査を受け、合格・不合格の判定後にその決定が通知されます、不合格品に対しては、手直しが必要となります。

確認済み要素成果物

品質管理の最終的な目標は、要素成果物の正確さを決定することです。品質管理プロセスを実行された結果として得られるものは、確認済み要素成
果物です。確認済み要素成果物は、公式な受入のためにスケープ検証プロセスのインプットとなります。

組織のプロセス資産更新版

更新されるプロセス資産には、以下のようなものがあります。

  • 記入済みチェックリスト
    チェックリストを用いた場合、記入済みチェックリストは、プロジェクト記録の一部となります。
  • 文書化された教訓
    差異の原因、選択した是正処置の背景の説明、品質管理から得たその他の教訓等は文書化されて、当該プロジエクトの母体組織の履歴データベースとなります。教訓はプロジェクト・ライフサイクルを通して文書化しますが、プロジェクト終結プロセスで行う必要があります。

変更要求

プロジェクトマネジメント計画書の変更が必要になるような是正処置、予防処置、欠陥修正等が提案された場合には、統合変更管理に規定された手順に従い、変更要求の手続きを開始する必要があります。

プロジェクトマネジメント計画書更新版

更新されるプロジェクトマネジメント計画書には、以下のようなものがあります。

  • 品質マネジメント計画書
  • プロセス改善計画書

プロジェクト文書更新版

更新されるプロジェクト文書には、以下のようなものがあります。

  • 品質標準

PMBOK 第5版対応版はこちら

目指せPMP PMBOK第5版対応
PMBOK 第5版に対応した解説書はKindleにて販売中ですので、よろしければこちらもどうぞ!