EthernetFablic - フラットなL2ネットワーク技術

STPの衰退と、EthernetFablicの台頭

今までのL2ネットワークでは、STP(Spanning Tree Protocol)や、
RSTP(Rapid Spanning Tree Protocol)などを使って
冗長構成を組んできました。

STP(Spanning Tree Protocol)

RSTP(Rapid Spanning Tree Protocol)

STPやRSTPを使えば、ループフリーなL2ネットワークを組むことができ、
障害時も自動的に代替パスに切り替わってくれるため、
長らく使われてきましたが、ここに来てついにSTPの牙城が
崩れるような技術が出てきました。

STPに変わる技術が、EthernetFablic(MultiPathEthernetとも呼ばれますが、
ここではEthernetFablicという名称で統一します)という技術です。

STPのデメリット

STPは手軽にループフリーな環境を作ることが出来るため、
多くのL2ネットワークで使用されてきましたが、デメリットもありました。

ループ障害が“それなり”に発生する

STPは論理的にループフリーなネットワークを作る機能ですが、
ハードウェアの障害などによってSTPが機能せずにループを
引き起こしてしまう場合があります。

このようなループ障害を防ぐために、メーカー独自にループガード機能が
実装されていたりするのですが、それでも限界があったり、
一時的なループの発生は防げなかったり。

L2ループとその対策

ネットワークが非効率

STPはループフリーなネットワークにするために、
ブロッキングポートを指定します。
ブロッキングポートの位置によっては、宛先までの最短経路が
選択出来なくなるケースが出てきてしまいます。

EthernetFablic01

また、冗長経路があっても、ループ防止のために宛先までは
シングルパスになってしまいます。

サーバーの仮想化等の普及によって、ネットワークの低遅延や
高帯域が求められている昨今、この仕様は大きなデメリットに
なってきています。

そこで、このようなSTPの課題を解決するために検討されたのが、
「EthernetFablic」という仕様です。

EthernetFablic02

関連記事