長期的にクライアントから信頼され続けには?

A man encouraging his son to walk on rocks, Mex Sabe t-shirt, carrying a tackle box, South Mazatlan, Mexico / Wonderlane
 エンジニアとして日々顧客対応をしていて、
 クライアントから信頼され続けることの難しさを感じています。
 短期的というか、瞬間風速的にクライアントから信頼されるってのは
 間々ありますが、我々としては長期的にクライアントから信頼され続け、
 ビジネスを継続していくことが求められます。
 では、どうしたら長期的にクライアントから信頼され続けられるような
 エンジニアでいられるのかをすこし考えてみました。
最新の技術を仕入れる
流れの速いIT業界で、常に最新の技術を仕入れておくことは重要。
 情報の収集源は、インターネットだったり、セミナーだったり、
 メーカーからだったり様々。
 当然、最新技術をひたすら収集するだけではだめで、
 その技術が顧客のビジネス最適化になるかどうかを
 意識しておくことがポイント 
常にクライアントのことを気にかける
 どんなときでもクライアントのことを気にかける。
 クライアントはどんなことに悩んでいるのか?
 クライアントが気づかない問題はないか?
 我々が手伝えることはないのか?
 クライアントとのちょっとした会話も、聞き流さずに
 常に疑問を持つこと。
手間を惜しまない
 日々の活動に対して面倒がらずに対応すること。
 「こんなんで良いかぁ」とか妥協しない。
 と、色々と書き出してみて、改めて見返してみると、日々の対応の中で
 「インプット」→「シンキング」→「アウトプット」という流れを
 しっかりと行ういう至極当然の結果になりました。
日々の活動の積み重ねの先に、永続的な信頼が待っているということですね。
「昨日から学び、今日を生き、明日へ期待しよう
Learn from yesterday, live for today, hope for tomorrow.」
