ルーティングテーブル


ルーティングテーブル

ルータのお仕事は、やってきたパケットの宛先をチェックして、適切に送り
出してあげることがもっとも重要なお仕事です。

この“パケットの宛先をチェックする”情報を「ルーティングテーブル」と
呼びます。

今回はルータのルーティングテーブルのお話です。

ルータは自身の経路情報、すなわちルーティングテーブルを見てパケットを
ルーティングします。

さてここで問題。
適切にルーティングするには最低どの情報があればルーティング出来ると思
いますか?

分かりましたか?

それでは正解。パケットを適切に宛先へ届けるためには最適以下の2つの情
報があれば宛先まで届けることができます。

 ・宛先ネットワークアドレス
   宛先のネットワークアドレスとそのサブネットマスクがセットされます。
   宛先のネットワーク情報がなくちゃどこに送れば良いかなんてそもそも
   分かりませんよね。

 ・ネクストホップ
   宛先のネットワークを転送すべきルータのIPアドレスがセットされます。
   届いたパケットをどこに送ればよいか、パケットの送り先が分からなく
   ちゃルーティングなんて出来ません。

宛先のネットワークアドレスとそれに対するネクストホップ(送り先)さえ
知っていればルーティングは出来ます。

つまりルータは「ネクストホップとなる次のルータにパケットを投げてしま
えば後はそのルータが何とかしてくれる」
という考え方に基づいているので
す。
その後のルーティングに関してはまったく関与しないという考え方なのです
ね。

ただし、通常ルーティングテーブルには先ほど説明した2つの情報以外にも
以下のような情報があります。

 ・インタフェース
   パケットを送出する出口のインタフェースがセットされます。
   パケットを送り出すときにどこのインタフェースから送ればよいかを定
   義しています。

 ・メトリック
   同一の宛先ネットワークに複数の経路情報がある場合どの経路を優先す
   るか、その優先する順番を決定するための値がセットされます。
   宛先への経路が複数あった場合、どこに送れば一番近い経路なのか知っ
   ていなくちゃ効率の良いルーティングは出来ませんね。

これらはよりルーティングを適切に行うために備わっている情報です。

ちなみに、その他ルーティングテーブルには以下のような内容も含まれてい
ますが…

 ・ルーティングの取得方法
  ・経路時間
  ・ディスタンス

こういった情報はルーティングするための情報というよりは、ルーティング
テーブルを作成するための情報といったほうがあっている気がします。
つまり無くてもルーティングは可能ってことですね。

今の時点では覚える必要はありません。こういう内容もあるんだね~程度で
良いと思います。
 

余談ですがネットワークで流れるパケットには大まかに2種類に分けること
が出来ます。
1つが「データパケット」、そしてもう一つが「ルーティングアップデート
パケット」
です。

インターネットワークを通じて目的の相手と通信を行う上で発生するパケッ
トを「データパケット」といいます。

逆にデータトラフィックを目的の相手に届けるために、各ルータ同士がネッ
トワークの情報を通知しあい、経路情報(ルーティングテーブル)を構築し
てデータパケットを相手に届けるためのサポートの役目を行っているのが
「ルーティングアップデートパケット」と呼ばれます。

このようにルーティングおよびルータの機能は、ネットワークが正常に機能
するためにはとても重要な機能だと言うことが分かって頂けましたでしょうか?

 

関連記事

メールマガジン

ネットワ-ク初心者のみなさま。
ネットワークの基礎知識を疎かにすることは
大変危険です!!

「初心者にも理解できるネットワーク技術」

これを読めばネットワークの基礎が分かる!!
ネットワーク関連の仕事に就きたいとお考えの学生の方や、ネットワークに興味があって転職を考えている社会人の方、まずは登録してみてください。

もちろん無料です!!

↓メールマガジン購読はこちら↓

メールアドレス: