LINE Notifyを使ってWebサーバーがダウンしたらLINEに通知するようにした

LINEがIFTTTと連携したようなので試してみたという記事を書いたのですが、せっかくなので個人的に常用するレシピを作ってみました。

このWebサイトは「Uptime Robot」という無料の監視モニタリングツールを使って監視をしています。Uptime Robotはインターネット越しからサイトの正常性を監視してくれるため、ユーザー視点で正常かどうかをモニタリングしてくれます。特徴は以下の通りです。

  • 50サイトまで無料
  • 複数の監視タイプに対応(HTTP、Ping、Port、Keywords)
  • 通知先も多数(メール、SMS、Twitter、Slackなどなど)
  • 過去24時間の応答時間をダッシュボードで確認できる
  • 監視履歴もダッシュボードで確認可能(CSV形式でダウンロード可)

設定方法も簡単で、アカウントを作成してログインしたら、「Add New Monitor」から設定を行います。

まずモニタータイプを選択します。

Uptime Robot - Dashboard_srh2b

その後、サイトのURLや監視間隔、アラート時の通知方法を選択します。

Uptime Robot - Dashboard_pjz28

登録後はダッシュボードから、「現在から過去24時間まで」の状態を確認することができます。

Uptime Robot - Dashboard_jali2

今までUptimeRobotの通知先として、メールとSlackに通知させるように設定していました。これで困ったことは無いのですが、せっかくなのでLINEにも通知させるようにしてみました。

Uptime Robotの通知をLINEに通知させる

Uptime Robotの設定が完了したら、LINEに結果を通知させてみます。連携させる方法は何通りかありますが、今回はRSSを使って連携させてみます。事前準備として、UptimeRobotの通知として、RSSを有効にしておきます。サイト右上の「My Settings」をクリックします。

Uptime Robot - Dashboard_3ow9u

設定項目から「RSS Notifications」の「Enable RSS」をクリックします。

Uptime Robot - Dashboard_b2ccl

RSS通知を有効にすると、RSSのリンクが表示されますのでリンクをコピーしておきます。

Uptime Robot - Dashboard_n32l9

IFTTTのサイトに移って、「Create a Recipe」で新しいレシピを作成します。

IF Recipes - IFTTT_w5z6b

「this」をクリック。

Create Recipe - IFTTT_khmf4

トリガーチャンネルはRSSなので、フォームに「rss」と入力し、チャンネルをRSSでフィルタして、表示されたFeedアイコンをクリック。

Create Recipe - IFTTT_5nfpi

「New feed item」をクリック。

Create Recipe - IFTTT_go3f2

Feed URLの欄に先ほどコピーしたRSSのURLを入力うします。

Create Recipe - IFTTT_o7q2j

「that」をクリック。

Create Recipe - IFTTT_y6xcf

アクションチャンネルはLINEに通知させますので、フォームにlineと入力して絞り込み、Lineアイコンを表示させて選択します。

Create Recipe - IFTTT_6mja8

「Send Message」をクリック。

Create Recipe - IFTTT_plh12

詳細なアクションフィールドには、それぞれ適宜入力します。

Create Recipe - IFTTT_8b6mx

レシピのタイトルに分かりやすい説明を入れておきます。

Create Recipe - IFTTT_qg7ql

以上でUptimeRobotとLineの連携が完了しました。試しにWebをダウンさせてみたところ、UptimeRobotのダウンアラートがLineに通知されるようになりました。

LINE Notify_gtv4q

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください